令和5年 オープンキャンパス工学部企画

社会連携委員会委員長 小山 敏幸

名古屋大学工学部は8月7日(月)に、東山キャンパスの工学部各建物において、「オープンキャンパス工学部企画」を開催しました。特に今回はタイミングよく、7月28日(金)に竣工式典を終えたばかりの「EI創発工学館」を会場に含めた形での実施となりました。

さて本行事は、高校2年生を中心とした大学進学希望者を対象に、各学科における教育・研究の特色紹介や施設見学等を通じて「名古屋大学工学部で何が学べるか」を紹介し、今後の適切な進路選択において意識を高めてもらうことを目的に毎年開催しているものです。昨年度までのコロナ禍の影響による中止、またオンラインと小規模の対面企画による開催等を経て、今年度はコロナ禍以前にほぼ近い形にて対面での実施が実現しました。参加方法については、感染症への対応も念頭に置き、今回、"抽選により当選者が参加できる方式"が全学的に新しく採用されました(従来、参加人数制限のある企画に関しては、先着方式でしたが、今回、初の試みとなっております)。工学部企画には参加定員1,176名のところ2,970名の申し込みがあり、学科企画においては4倍を超える高倍率となった学科もありました。

今年度の工学部企画内容については、まず「学科紹介・模擬講義」及び「研究室見学」を各学科の特徴を活かして企画し、これに加えて「常設展示」を行う学科もあり、ご参加の皆さんへ個々の学科の魅力を直接かつ個別に情報発信する形式としました。また抽選で当選した方々には、当日スムーズに見学して頂けるように、事前にe-mailにて「学科紹介・模擬講義」の集合場所等や「研究室見学」の見学先研究室の情報を展開しました。さらに工学部ホームページでは、オープンキャンパスウェブサイトを設け、情報収集の一助として活用して頂けるよう各学科のオープンキャンパスサイトや学科紹介ページへのリンクを掲載しました。今回、現地参加は抽選に当選した方限定となったため、工学部ホームページのオープンキャンパスウェブサイトは、広く高校生の皆さんに活用していただける情報源になったと考えています。

オープンキャンパス当日、参加者の皆さんはまず当選した各学科に分かれて「学科紹介・模擬講義」の会場に集合し、学科長や専攻長らによる「学科紹介」から始まり、本学大学院生が実際の学生生活について語る「私の6年間」の動画や、参加者からの質問に教員等が回答する質疑応答など活発な情報交換が行われました。これらを通じ、それぞれの学科の特色やイメージを、ご参加いただいた皆さんと共有できたと思います。また「模擬講義」では、それぞれの学科における実際の講義に近い授業を直接体験して頂きました。名古屋大学工学部に進学したいというモチベーションアップにつながる機会となったと期待しています。

「研究室見学」は「学科紹介・模擬講義」に続く各学科の企画で、各研究室の教員や大学院生等による研究内容の説明、また実験や施設・設備の見学が行われました。特に今年度はポストコロナの本格的な再始動という面もあり、各学科の特徴を活かし様々な形式にて「研究室見学」が実施されました。複数グループに分かれて研究室を巡る方法を採用する、また興味のある研究室を自由に訪問できるようにするなど、参加された高校生の皆さんの「知りたい」思いを満たせるよう工夫を凝らした「研究室見学」となりました。

今年度の対面企画実施にあたっては、コロナ禍による中止やオンライン開催という数年の空白を経て、試行錯誤をしながらの開催となりましたが、皆様のご支援の下、盛況のうちに無事終了することができました。この場を借りてご協力いただきました関係各位に心より感謝申し上げます。次年度の実施方法等につきましても、今年度の状況を踏まえて、本学部の魅力をよりお伝えできるよう工夫を重ね、皆様によりご満足いただけるものとしたいと考えております。

2023オープンキャンパス工学部企画

定員

区分 学科 定員 実施会場
1 化学生命工学科 180名 1会場
2 物理工学科 100名 1会場
3 マテリアル工学科 220名 3会場
4 電気電子情報工学科 236名 1会場
5 機械・航空宇宙工学科 180名 1会場
6 エネルギー理工学科 100名 1会場
7 環境土木・建築学科 160名 2会場(土木系/建築系別)
023オープンキャンパス工学部企画

内容

①学科紹介・模擬講義(実施時間は学科で異なります。)

学科の紹介を在学生の動画紹介を含めて行います。引続き、模擬講義を実施します。模擬講義では、大学の講義とはどのようなものかを直接体験することができます。

②研究室見学(学科紹介・模擬講義終了後に実施します。実施時間は学科で異なります。)

各研究室が行っている研究を在学生・教員等が分かりやすく解説します。上記の「学科紹介・模擬講義」で当選した学科以外の研究室見学も一部を除き可能です。※実験室等の見学を行う学科もありますので、サンダルなどでの参加はご遠慮願います。

③常設展示(パネル展示等)

一部を除き,学科の常設展示(パネル展示等)を行います。
上記の「学科紹介・模擬講義」で当選した学科以外の見学もできます。

工学HPのオープンキャンパスサイト

各学科のオープンキャンパスに関連した情報を掲載。

2023年度 名古屋大学オープンキャンパス 工学部各学科のサイト
学科名等 内容
化学生命工学科 化学生命工学オープンキャンパス オンライン
物理工学科 物理工学オープンキャンパス オンライン
マテリアル工学科 マテリアル工学オープンキャンパス オンラインの部
電気電子情報工学科 電気電子情報系オープンキャンパス特設サイト
機械・航空宇宙工学科 オープンキャンパス for 機械・航空宇宙工学科
エネルギー理工学科 エネルギー理工学科紹介ページ
環境土木・建築学科 環境土木工学プログラム 土木工学専攻紹介オンライン特設サイト
環境土木・建築学科 建築学プログラム 建築学系紹介オンライン特設サイト

常設Webサイトのご案内

工学部HPでは、下記の情報を常時Webサイトでご案内しています。

  • ●学部紹介、学科紹介、中高生向け工学ガイド動画
  • ●受験生応援スペシャルサイト
  • ●研究室リスト

学科紹介・模擬講義等

化学生命工学科

化学生命工学科

物理工学科

物理工学科

マテリアル工学科

マテリアル工学科

電気電子情報工学科

電気電子情報工学科

機械・航空宇宙工学科

機械・航空宇宙工学科

エネルギー理工学科

エネルギー理工学科

環境土木・建築学科

環境土木・建築学科

同時開催:女子受験生学生相談コーナー

同時開催:女子受験生学生相談コーナー

研究室見学

●化学生命工学科

実施方法 6グループに分かれて1グループ当たり3研究室を訪問する見学ツアー
見学研究室 上垣外研、松田研、馬場研、忍久保研、薩摩研、村上研、石原研、大槻研、本多研、竹岡グループ、鳥本研、浅沼研、大井研、長田研、中西研、山本研、熊谷グループ、加藤研

●物理工学科

実施方法 5研究室を4回のツアーで見学
見学研究室 長谷川研、武藤研、竹中研、澤研、白石研

●マテリアル工学科

実施方法 10研究室を4グループに分け見学
見学研究室 齋藤・稗田研、宇佐美・黒川研、小山・塚田研、則永・町田研、永岡研、川尻研、松尾研、足立研、小橋・髙田研、宇治原・田川・原田研

●電気電子情報工学科

実施方法 事前に希望調査を行い見学先研究室を決定
見学研究室 福塚研、横水研、栗本グループ、加藤(丈)研、山本研、大野(哲)研、吉田研、塩川研、豊田研、石川研、田中(宏昌)研、高橋(康)研、西澤研、藤巻研、天野研、加藤(剛)研、藤井研、長谷川研、河口研、片山研、山里研、佐藤研、道木研

●機械・航空宇宙工学科

実施方法 対象研究室を自由に見学。他学科の「学科紹介・模擬講義」参加者も参加可能。
対象研究室 熱制御工学研究G、環境・エネルギー工学研究G、バイオメカニクス研究G、個体力学研究G、計算力学研究G、機械力学研究G、自動車安全工学研究G、動的システム制御研究G、データ駆動システム制御研究G、モビリティシステム研究G、生産プロセス工学研究G、材料強度・評価学研究G、マイクロ熱流体工学研究G、センシング工学研究G、バイオロボティクス研究G、知能ロボット学研究G、マイクロ・ナノプロセス工学研究G、流体力学研究G、衝撃波・宇宙推進研究G、推進エネルギーシステム工学研究G、構造力学研究G、生産工学研究G、先進複合材料研究G、航空宇宙機運動システム工学研究G、制御システム工学研究G、オークマ工作機械工学寄附講座

●エネルギー理工学科

実施方法 12研究室を2研究室ずつ6グループに分け、当日希望を聞き取り指定グループを見学。他学科の「学科紹介・模擬講義」参加者も参加可能。その場合は12研究室の中から1研究室を見学。
対象研究室 長崎・山田研、辻研、池永研、杉山研、柴田研、瓜谷研、富田研、山本研、尾上研、渡邉・田中・中野研、鳴瀧研、藤田研

●環境土木・建築学科

実施方法 土木系プログラム、建築系プログラムの2つのコースを見学。他学科の「学科紹介・模擬講義」参加者も参加可能。その場合は、先着順でどちらかのプログラムのコースを見学。
見学先 土木系プログラム(水理実験棟、地盤材料実験室、構造材料実験室、モデル橋梁(N2U-BRidge))
建築系プログラム(構造実験室、環境実験室、製図室、減災館)
研究室見学 研究室見学 研究室見学 研究室見学

常設展示

学科 マテリアル工学科 電気電子情報工学科 機械・航空宇宙工学科 エネルギー理工学科 環境土木・建築学科
場所 工学部5号館 2階
リフレッシュルーム
IB電子情報館 中棟1階
014講義室
工学部2号館 2階
221講義室
ES総合館 1階
ES会議室
ES総合館 2階
(ES021、ES022前の廊下)
展示時間 9時30分~13時 11時~15時 11時~16時30分 11時~15時 9時10分~16時
特集一覧に戻る

Copyright ©2016 Nagoya University All Rights Reserved.